現在稼働中の有料EA「アノマリーマスター」をTDS(Tick Data Suite)を使って検証してみました。
また、実際の口座での稼働状況などの結果も紹介したいと思います。
アノマリーマスターとは?
アノマリーマスターと言うEAは、USD/JPY(ドル円)を使用した1ポジション型のEAで、特定の時間に大手の企業などが「ドル買い」「円買い」などの需要を狙った仲値系のEAとなっています。
仲値系のEAとは?
☑ 午前9時55分のレートを元に銀行が午前10時に窓口に公示するレートのことで、TTSとTTBの平均値です。
☑ その他にも、特定の時間に「ドル買い」「円買い」などの需要が発生した際に起こるレート変動を狙ったEAのことを主に差す
☑ テクニカル分析を用いるものもあるが、主なロジックはファンダメンタル部分な事が多い
さらにこのアノマリーマスターは、複数のロジックで構成されており、独自のフィルターを搭載しているため危険な状況下ではエントリーが行われないので、EA初心者でも安心して運用する事が可能となっています。
アノマリーマスターのバックテスト結果
それでは実際にアノマリーマスターをTDS(Tick Data Suite)と言う、実際のレートに近い高品質のバックテストを行ってみました。
※証拠金10万円、運用ロット海外FX基準0.1ロットで検証
PF | 1.92 | リカバリーファクター | 25.50 |
純益 | 626989.80 | 勝率 | 61.15% |
最大ドローダウン | 24586.70(11.25%) | 相対ドローダウン | 24586.70(11.25%) |
平均利益 | 1506.95 | 平均損失 | -1236.51 |
最大利益 | 6031.10 | 最大損失 | -6158.90 |
平均連勝 | 3連勝 | 平均連敗 | 2連敗 |
最大連勝 | 14連勝 | 最大連敗 | 11連敗 |
統計的にも信頼性の高い10年以上の期間でバックテストを行ってみました。
利益率の高さやドローダウンの低さはかなり優秀で、特にプロフィットファクターに至っては1.92と言う数値を叩き出しました。
利益と損失の割合はほぼ「1:1」となっており、大きな損失を出すことはほとんど無いと言っても良いでしょう。
ただし、勝率は約61%とかなり高い訳では無いので、連敗が続いてしまう期間もあります。
そのため、初めての運用で10連敗の最大ドローダウンがいきなり訪れることも無くは無いので、運用をするのであればある程度の我慢が必要となります。
バックテストの結果を参考にすると、最大ドローダウンがおおよそ25,000円となっているため、実際の運用で攻めるなら30,000円でロット0.1、安全に運用するなら50,000円でロット0.1での運用がオススメです。
続いてはQuantAnalyzerで詳細を見ていきます。
11年間の中で年間を通してマイナスとなった年は無く、月間成績も2か月連続マイナス収支はたった2回しかありません。
販売元であるgogojungleの公式記録でも右肩上がりを続けており、今後も期待の出来るEAとなっております。
👇公式記録
リアル運用での感想
※ここからは実際に運用してみての個人的な感想となりますので、読み流す程度にして下さい。
まだ実際に運用して数カ月しか経っていませんが、悪い部分はほとんど見当たらず安定していると言うのが感想です。
大きな損失を出してしまう事はほとんどなく、勝率の割には確実に資金が増えていると実感できます。
実際に年間収支を見ていただけると分かるかと思いますが、着実に資産は右肩上がりとなっているのでちゃんと結果は出しています。
しかし勝率60%前後を推移しているので、短期的に見れば勝てていると言う実感が湧かない方も居るかもしれません。
中には1~2カ月だけの成績しか見ることが出来ず、初運用から数か月で手放してしまう可能性もあるでしょう。
もしアノマリーマスターを運用するのであれば、短期的な成績を見るのではなく3~5年などの長いスパンで運用する事が重要だと思います。
長期的に安定したEAをポートフォリオに欲しいと言う方であれば、間違いなく運用に適しているEAだとも言えますね。
アノマリーマスターまとめ
アノマリーマスターはgogojungleの中でも人気が高く、愛用者も多いEAとなっています。
特に仲値系のEAは非常に安定した成績を収められるため、資産運用するのであればオススメEAであるのは間違いありません。
ただし、勝率がかなり高いと言う訳ではありませんので、あくまでも長期運用を前提としたポートフォリオの1つに組み込むと言う考えが重要になってきます。
公式での成績もかなり順調であり、今後も期待の出来るアノマリーマスターを運用してみてはどうでしょう?
このEAがオススメの方
☑ 長期フォワード結果のある仲値EAをお探しの方
☑ 長期運用前提で今後も成績が安定しそうなEAを運用してみたい方
☑ 短期的な成績で一喜一憂しない方
このEAはあまりオススメではない方
☑ すでに様々な種類の仲値系EAを運用中の方(仲値EAはエントリータイミングが重なることが多いため)
☑ 今すぐに大きな利益を得たい方
☑ 短期的な成績悪化で手放してしまう方
以上、参考になれば幸いです。
その他、気になる事があれば下記のお問い合わせフォームにお気軽に連絡してください。