現在稼働中の有料EA「Fixes」をTDS(Tick Data Suite)を使って検証してみました。
また、実際の口座での稼働状況などの結果も紹介したいと思います。
Fixesとは?
Fixesと言うEAは、USD/JPY(ドル円)を使用した1ポジション型のEAで、特定の時間に大手の企業などが「ドル買い」「円買い」などの需要を狙った仲値系のEAとなっています。
仲値系のEAとは?
☑ 午前9時55分のレートを元に銀行が午前10時に窓口に公示するレートのことで、TTSとTTBの平均値です。
☑ その他にも、特定の時間に「ドル買い」「円買い」などの需要が発生した際に起こるレート変動を狙ったEAのことを主に差す
☑ テクニカル分析を用いるものもあるが、主なロジックはファンダメンタル部分な事が多い
特に仲値の現象が顕著に表れやすい五十日(ゴトー日)についても狙っていくトレードスタイルとなっています。
Fixesのバックテスト結果
それでは実際にFixesをTDS(Tick Data Suite)と言う、実際のレートに近い高品質のバックテストを行ってみました。
※証拠金10万円、運用ロット海外FX基準0.1ロットで検証
PF | 1.37 | リカバリーファクター | 16.92 |
純益 | 635286.40 | 勝率 | 53.21% |
最大ドローダウン | 37554.50(16.16%) | 相対ドローダウン | 37554.50(16.16%) |
平均利益 | 1463.28 | 平均損失 | -1217.36 |
最大利益 | 4283.30 | 最大損失 | -3168.90 |
平均連勝 | 2連勝 | 平均連敗 | 2連敗 |
最大連勝 | 12連勝 | 最大連敗 | 9連敗 |
統計的にも信頼性の高い10年以上の期間でバックテストを行ってみました。
11年間でのトレード回数が3000回はかなり多く(平均10年間でトレード回数1000回前後)、その中でも利益を上げ続けられている事はかなり優秀と言っても良いでしょう。
さらに利益面で見てみても「利益>損失」となっており、FXで理想とされている損小利大を実現できています。
通常トレード回数が多いEAは、高勝率タイプの「損失>利益」となる損大利小が多いのですが、トレード回数が多い中でも一定の勝率をキープしながら損小利大を実現できるのは、かなり素晴らしいと言えます。
バックテストの結果を参考にすると、最大ドローダウンがおおよそ40,000円となっているため、実際の運用で攻めるなら60,000円でロット0.1、安全に運用するなら80,000円でロット0.1での運用がオススメです。
続いてはQuantAnalyzerで詳細を見ていきます。
11年間の中で年間単位で損失を出した年はありませんでした。
しかし勝率が約50%と言う事が響いてか、3カ月連続でマイナス収支となる事も珍しくありません。
実際に停滞期もそこそこあるようなので、毎月利益を得たい方にはあまりオススメできないかもしれません。
EAの停滞期とは?
☑ 一度利益が最高値を更新し、その後損失を出して利益が落ち込み、再び前回の最高値を更新するまでの期間
☑ 通常停滞期は180~300日くらいだが、長いEAだと1000日を越える場合もある
☑ ただの停滞期なのかロジックが効かなくなったのかの判断が難しい
👇公式記録
リアル運用での感想
※ここからは実際に運用してみての個人的な感想となりますので、読み流す程度にして下さい。
EAが販売開始された期間や実運用の期間が短いため正確な判断が出来ませんが、まず考えて大きな損失を出すことはないEAと言えるでしょう。
勝率が50%を少し越える程度の為、勝ったり負けたりを繰り返しますが、負けトレードの損失は限定的であり、勝ちトレードは大きく利益を伸ばすことが出来るため、負け続けてしまって資産を全て無くす確率は限りなく低いと考えています。
しかし、停滞期も実際にそれなりにあるため、大きな利益を短期間で得たい方には向いて無いかもしれません。
人を選ぶEAですが、今後の成績にかなり期待が出来るため、個人的にはオススメのEAの1つです。
Fixesまとめ
Fixesはまだまだ販売された期間も短く(2022年7月開始)、実績もそれほどありませんが、間違いなく今後も期待が出来るEAだと思います。
勝率が50%台ではありますが、損小利大のトレードで着実に資産を増やせることでしょう。
しかしどのEAにも言える事ですが、相場に対して「合う」「合わない」は必ずあるため、このEA1つに固執せずポートフォリオの1つとして運用してみてはどうでしょう?
このEAがオススメの方
☑ 損小利大のEAをお探しの方
☑ 勝率自体はあまり気にしない方
☑ 損失を出してしまっても限定的に抑えられるEAを探している方
このEAはあまりオススメではない方
☑ すでに様々な種類の仲値系EAを運用中の方(仲値EAはエントリータイミングが重なることが多いため)
☑ 高勝率のEAじゃないと気が済まない方
☑ 長期保有のスイングトレードEAをお探しの方
その他、気になる事があれば下記のお問い合わせフォームにお気軽に連絡してください。