EA-BANKから無料で使用できるオススメEA「Atlas_FX_EABANK」について詳しく説明したいと思います。
EAのスペックを項目ごとに評価を行い、点数化してみたので興味のある方は最後までご覧ください。
Contents
Atlas_FX_EABANKの概要
Atlas_FX_EABANKはユーロドル(EUR/USD)のスキャルピングに主眼を置いたEAとなっています。
ナンピンマーチンを行わない完全単発(ワンポジ)型となっていますので、価格の急変動によるロスカットの心配もありません。
主に買い方向でトレードするのが特徴であり、実需が介在する金融価格はじわ上げ急落が多いことに着目し、EAが得意とする押し目買いに特化しているとの事です。
実際に取引内容は「8:2」とかなり「買い(Buy)」でのエントリーが多く偏りのあるEAですが、それでも着実に利益を積み上げているのは開発者様の努力の賜物と言えますね。
さらに綿密なトレーリングストップ機能も搭載されているので、利益は逃さずドローダウンはかなり低く抑えられている設計となっています。
フォワードテストも非常に好調で、コツコツと利益を積み上げ、思惑と反対方向にレートが動けばすぐに損切りが入るシステムとなっているので、含み損が急激に膨らむ心配も無く安定した運用が可能です。
ドカンと一気に稼ぐのではなく、こまめに利益を確保するタイプのEAでありながらEA-BANKの利益ランキングでは堂々の1位に輝いています!(2021年12月現在)
項目ごとのスコア
様々な項目別にEAを評価してみました。
開発者様や他の運用者の意見ではなく、私個人の意見ですので参考までに留めておいてください。
収益額 | ![]() |
収益率 | ![]() |
安定性 | ![]() |
フォワードテスト期間 | ![]() |
エントリー頻度 | ![]() |
リスクリターン率 | ![]() |
ポートフォリオの組みやすさ | ![]() |
資金リスク | ![]() |
バックテストとの乖離 | ![]() |
初心者へのおすすめ度 | ![]() |
収益額 ★4.5
コツコツと利益を積み上げるタイプのEAでありながら、EA-BANKでは収益ランキング1位に輝いている実績があります。
ただし一度のトレードで大きく稼げるわけではないので、この評価とさせていただきました。
収益率 ★5
収益率とは「収益÷推奨証拠金×100」の値です。
10万円運用なら281.951%を稼ぎ出しているので、文句なしの星5評価を付けさせていただきました。
ロット数を上げて運用すれば、さらに利益を積み上げられる可能性を秘めています。
安定性 ★3.5
どのEAにも言える事ですが、相場情況とEAのロジックが合わない場合はとことん負けてしまう事もあります。
特にこのEAはそれが顕著に表れていて、2021年4月~5月の間はほぼすべてのトレードで損失を出してしまっています。
思惑通りにレートが動かなければ即撤退してくれるおかげで大きな損失を出すことはありませんが、稼働を始める時期によってはマイナススタートとなる事から、この評価とさせていただきます。
フォワードテスト期間 ★4.5
フォワードテスト期間は1年半(2021年12月現在)と長期間であることから、評価は星4.5とさせていただきます。
単発(ワンポジ)型のEAの場合は2~3年間の収支が重要になってくるため、満点とは行きませんでした。
ただし今後も同じように順調な右肩上がりの収支を残していけば、評価を改めます。
エントリー頻度 ★4.5
エントリーは毎日1回を目安にポジションを持ってくれるので、それなりに頻度が高いと言えるでしょう。
ただエントリーが多い=優秀なEAと言う訳では無いので、評価は星4.5です。
リスクリターン率 ★4.5
リスクリターン率とは「収益÷最大ドローダウン」で算出できます。
このEAのリスクリターン率は4.699なので、かなり優秀と言えます。
簡単に表現しますと「利益4.7:損失1」の割合ですので、順調に資産を積み上げてくれるはずです。
ポートフォリオの組みやすさ ★3
ポートフォリオの組みやすさについては「通貨ペアはユーロドル(EUR/USD)と言う超メジャー通貨ペア」「スキャルピングを主体とするトレード」等、他のEAと被る要素が多いため、リスク分散とはならない点がマイナス評価ポイントです。
ただし、このEA自体がかなり優秀なのでユーロドル(EUR/USD)のEAを探しているのなら、このEA1本に絞っても良いでしょう。
資金リスク ★4
長期目線で見れば利益を積み上げているので問題はありませんが、時期によっては1か月間ほとんどのエントリーで負けて、大きな連敗をする事も1年に1度くらいあります。
その場合は証拠金の半分ほど減らしてしまう場合もあり、調子が良いからと言ってロット数を上げてしまうと、最悪破綻してしまう恐れもある事に注意してください。
そのため推奨ロット数で運用すれば大丈夫ですが、一応大きな連敗もあると言う事で評価は星4とさせていただきます。
バックテストとの乖離 ★4.5
バックテストとフォワードテストの内容が、ほとんど一致している点は評価が高いと言えます。
しかし前述にも記している通り、フォワード計測では連敗している期間があるのに対して、バックテストでは大きな連敗が無いと言う事で評価は星4.5とさせていただきます。
初心者へのおすすめ度 ★5
ナンピンマーチンEAではないため含み損が急激に膨らんだり、重要経済指標での稼働をストップしたりなどの管理も必要ないため、システムトレード初心者さんでも運用しやすいEAとなっています。
スキャルピングを主体としているのでポジションを長期間保有する事もなく、ストレスも少なく安心して運用できるでしょう。
Atlas_FX_EABANK総合評価
総合評価……43/50
総合評価は50点満点中43点のAクラスとさせていただきました。
フォワード期間も長く、利益をコツコツ積み上げてくれることが立証されているので、非常に使いやすいEAの1つとなっています。
しかしこのEAの使用通貨ペアがユーロドル(EUR/USD)であり、スキャルピングを手法とするEAもたくさんあるので、ポートフォリオを組む際はリスク分散させる優秀なEAを探すのに苦労するかもしれません。
Atlas_FX_EABANKを運用するならばこのEAをメインの稼ぎ頭とし、ポートフォリオを組む他のEAは「デイトレorスイング」「マイナー通貨ペア」を使用するEAが良いでしょう。
このAtlas_FX_EABANKだけでもそれなりに稼ぐことが出来るので、興味のある方は下記のバーナーから口座開設を行い、EAをダウンロードしてください。
その他、気になる事があれば下記のお問い合わせフォームにお気軽に連絡してください。