自動売買やEAは稼働させれば利益が積みあがっていくので、利益を出金せずそのまま複利運用に回したいという考えの方が多いのではないでしょうか?
しかし複利運用をする際に注意して欲しい点がいくつか存在するので詳しく解説したいと思います。
Contents
自動売買やEAの複利運用するためのコツ

自動売買やEAを運用しているとコツコツとですが利益が積みあがってくるので、複利運用に回してさらに大きな利益を上げたくなってくると思います。
ですがいくつかの部分に注意しないと、自動売買やEAが破綻してしまった時のダメージが大きいので、複利運用をするためのコツを解説したいと思います。
こまめに出金をする
利益の全てを複利運用に回したいと思いますが、まずはこまめに出金することをオススメします。
出金のルールは人それぞれ違うと思いますが、例えば利益の半分を複利運用に回し、もう半分をEAが損失を出してしまった時や破綻してしまった時のために手元に残しておきます。
-
FXで利益が出たら「出金のマイルール」を必ず作ろう!
FXで重要なものっていったい何だと思いますか? 「裁量トレードのスキル?」 「優秀なEAを使う事?」 もちろんこの2つもとても重要ですが「一番重要なものではない」ですね。 FXに置いて一番重要なものは ...
複利運用に回す分の資金もできれば手元に残しておくか、自動売買やEAを使用していない別口座に保管しておくとより安全です。
自動売買やEAには、最低証拠金の他にロット数の目安となる証拠金の設定もあるはずです。
例えば証拠金が50万円増えるごとにロット数を0.01上げられるEAだったとしましょう。
恐らく自動売買やEAを運用する方は、まずは最小のロット数で回していると思います。
最小ロット数でEAを運用して、利益が積み上がって利益の総額が50万円に達したとしましょう、ですがまだその段階では複利運用はせずに25万円を手元に残しておき、もう半分の25万円を複利運用のために別の場所で保管しておきましょう。
複利運用できるだけの利益が出ればすぐにでも複利運用に資金を回したくなると思いますが、万が一のために利益の半分は必ず手元に残しておきましょう。
さらに最小ロット数で継続して自動売買やEAを運用し、再び利益が50万円に達した時に初めて複利運用を始めるのです。
再び利益が50万円に達し、利益の合計が100万円になったことで手元には50万円が残りもう半分の50万円を複利運用に回せるので、安全であり確実に複利運用が出来ます。
仮に複利運用でEAを稼働させていてどこかのタイミイングで運悪くロスカットされてしまったとしても、手元に残っている50万円で再びEAを運用させられるので、継続して稼ぎ続けることが出来るのです。
もし利益が最初の50万円に達した段階で複利運用に回し、ロスカットされてしまうとEAを運用させる資金すら無くなってしまいます。
自動売買やEAを運用する際は「大丈夫だろう」ではなく「もしかしたら…」と言う事を考えて行動してください。
複利運用をしたいと思っても最初の内は我慢をして、利益が余分なくらいに貯まってから複利運用することを心がけましょう。
自動売買やEAの複利運用まとめ
初めのうちは最小ロット数でしか運用できないので、利益もそこまで多くないはずです。
利益が少ないと複利運用するための資金もなかなか貯まらず、貯まったと思っても手元に半分は残しておかなければならないのでストレスが溜まるかもしれません。
ですが自動売買やEAを運用する時は必ず「安全優先」でないと痛い目を見る事でしょう。
複利運用するための資金がっ貯まるまで何カ月も何年もかかるかもしれませんが、そこは耐える時なのです。
一度複利運用に回せるだけの資金と手元に残す資金さえ貯まれば、精神的にも気楽に運用できるうえに、ロット数も上がっているので資金効率は倍以上に良くなる事でしょう。
すると次にロット数を上げられる資金が貯まるまでの時間が短縮し、自動売買やEAの運用が楽しくなるかもしれません。
自動売買やEAと言うのは、FX初心者でも運用させれば利益が上がり、極端に言うと寝ている間でも資産を増やしていってくれる非常に優秀なものとなっています。
その代わり、裁量トレードのように一攫千金を狙って稼働させるものではありません、コツコツと微益を積み重ねていく手法となります。
自動売買やEAを稼働させた方は、必ず推奨証拠金に対して適切なロット数やルールを守り、さらにこまめに出金するなどして資産を守りながら運用をしてください。
-
FX初心者が自動売買やEAを運用する際に注意するべきこと
FX初心者さんでも最初から利益を上げられる方法が存在します、それが自動売買やEAなどのシステムトレードです。 ですがFXの知識が少ない初心者さんは、気を付けなければならない事もいくつかあるので詳しく解 ...
EAは完全に回しっぱなしにするのではなく、稼働させた本人が資金管理するなどある種の裁量が必要になってくると考えています。
とにかく安全面を優先してEAを稼働させるように心がけてください。
その他、気になる事があれば下記のお問い合わせフォームにお気軽に連絡してください。