自動売買やEAの始め時を見極めるのは難しいかもしれません。
誰しもEAを稼働させたとたんに損失を被るのは嫌ですよね?
だからと言っていつまで経っても稼働させなければ、利益を生んでくれる事もありません。
今回はそんな「自動売買やEAの始め時」について説明したいと思います。
EA運用はいつが良いのか?

すでに運用されているEA使用者の方でしたら分かるかと思いますが、EAで利益を積み上げるには「ある程度相場の値動きが欲しい、でも急騰急落せずレンジの幅の範囲で動いて欲しい」と言った意見が多いのではないのでしょうか?
EAのロジックにもよりますが、私の提供しているEAを安定的に運用するには、行ったり来たりのレンジ相場である事が好ましいです。
ですからEAを始める方にとっては「荒れ相場では無い」時が良いのではあるけれど、じゃあ安定した相場っていつなの?と聞かれると答えが難しいですね。
ですが、いつが始め時なのかと言う問いに答えはありません、よく言われている「相場と言うのは生き物」だと考える事です。
相場は常に変化をし続け、たとえプロのトレレーダーであっても勝ち続けるのは難しいのです。
自動売買やEAを稼働させたいと言うのであれば、ある程度は負けることも覚悟で使用しなくてはなりません。
損をするのは誰でも嫌だと思いますが、損をすることを怖がっててはいつまで経っても、自動売買やEAを稼働させることは出来ません。
思い立ったのなら「今すぐ」にでも始めてみてはどうでしょう?
その他、気になる事があれば下記のお問い合わせフォームにお気軽に連絡してください。