EAを複数稼働させることによってリスク分散することが出来るので、システムトレード専業のトレーダーにとってEAを複数稼働させることはもはや必須となっています。
しかし注意しておかないとEAが正常に稼働しなかったり、最悪の場合損失を広げる原因にもなってしまいます。
今回はEAを複数稼働させる際の注意点をまとめてありますので、最後までご覧いただけるとありがたいです。
Contents
MT4は同時に注文を処理できない
MT4は基本的に一度に1つの注文しか処理をすることが出来ません。
EAを複数稼働させている場合は、それぞれのEAから同じタイミングで注文を出す時が稀にではありますが起こりえます。
そんな時MT4の中では「1つの注文を約定し終えてから、次の注文を処理する」と言った事が起こるので、2番目に注文を処理された方は意図したレートと違う価格で約定されることがあります。
注文が通るならまだしも、1つ目の注文を処理している間に2つ目のEAの注文とはレートが大きく離れた場合、EAが注文をキャンセルしてしまう事もあるので、ポジションを持たなくなってしまうかも知れません。
これはまだ「エントリーの注文」なので最悪注文が通らなくても殆ど問題はありませんが、「決済の注文」が被ってしまった場合、1つ目の決済注文を処理している最中に2つ目のEAの決済注文が通る前にレートが大きく離れてしまうと損失を被ってしまう可能性もあります。
特に重要指標時などはレートの動きが激しくなるため、思っていたレートと違う価格で決済されてしまう場合があるので注意が必要です。
しかし全く違うロジックのEA同士が、同じタイミングで注文を出すことは本当に稀なので「こういう事もある」くらいの考えでも良いでしょう。
マジックナンバーは重複しないように注意する
マジックナンバーとは、EA別に振り分けるための番号であり、MT4がどのEAから注文が来たかを識別するためのものです。
仮に複数のEAが同じマジックナンバーを使用してしまうと、MT4はどのEAから出た注文か分からずに間違った処理をしてしまったり、稼働しているEAの数だけポジションを持ってしまう恐れがあります。
EAを複数稼働するのであれば、それぞれ別々のマジックナンバーを割り振りましょう。
マジックナンバーの変更は、EAの「パラメーター変更」から設定することが出来ます。
マジックナンバーの変更ができないEAはほとんどありませんが、もしできない場合はそのEAは使うべきではないでしょう。
ちなみに上記の項目で述べた「注文が重複した際の処理の順番」はマジックナンバーが小さいものから順番に処理されるので、EAを複数稼働するならば現在使用しているEAの中で「最も優秀なもの、または最も信頼できるEA」には小さな番号を割り振りましょう。
PCやVPSのスペックと負荷に注意する
自動売買やEAを24時間稼働している方の多くは、パソコンを付けっぱなしにしているかVPSを使用しているかのどちらかだと思います。
どちらの場合でも、EAを複数稼働しているとメモリの消費が激しくなり動作が重くなってしまう恐れがあります。
EAのロジックや稼働している数によって異なりますが、パソコンやVPSのスペックは推奨されている以上のスペックを使用しましょう。
もしパソコンやVPSのスペックが足りていなかったり、長期間メンテナンスをせずに放置していると、パソコンやVPSに負荷がかかりすぎてEAが注文を出さなくなってしまったり、決済されなくなって損失を被ってしまうかも知れません。
なので時々で良いので、MT4の動作を確認して「ちょっと動きが重いな」と感じたのであれば、パソコンやVPSのスペックを上げるようにしましょう。
パソコンなら24時間付けっぱなしでも動作に問題の無いものを、VPSなら契約条件を見直して1段階上のスペックのものを契約し直すなどで対処してください。
1つのMT4でEAを複数稼働する際の注意点まとめ
1つのMT4で複数の自動売買やEAを稼働させる際の注意点を述べてきましたが、本当に対処するならばEAの数だけMT4を用意する事をオススメします。
たとえ複数のMT4を用意したとしても、同じ口座に重複してログインすることは可能なので心配ご無用です。
ただMT4を複数稼働する事により自動売買やEAの問題は解決できますが、MT4を複数稼働すると今度はパソコンやVPSに大きな負荷がかかってしまうので、それなりに高スペックの物が必要となってきます。
MT4を複数稼働させるだけの高スペックを備えており、月額料金の安いVPS業者を紹介しておきます。
-
FXの自動売買やEAににおすすめのVPSを2社ご紹介! 2021年最新Ver.
EAを稼働させる際は、パソコンをずっと付けっぱなしにしておくか、VPSを提供している業者と契約し仮想サーバーを設置しなければなりません。 そこで今回は特にFXにオススメの業者を2つご紹介したいと思いま ...
1つのMT4で自動売買やEAを複数稼働させることは可能ですが、注意しておかなければならない点がいくつか存在します。
ですがあまりにも気にしすぎると今度は「トレード結果」に悪影響を及ぼす恐れがあるので、気にしすぎるのもよくありません。
今回ご紹介した方法をキチンと守れば1つのMT4でも複数の自動売買やEAの稼働は出来るので、もし気に入ったEAが複数あるのでしたら一度稼働させてみましょう。
自動売買やEAを複数稼働させる事にはメリットもあり、利益を大きくし損失を補い合えるポートフォリオ運用が出来るのでオススメです。
具体的なポートフォリオ運用についてはこちらを参考にしてください。
-
EAに必須のポートフォリオとは? 複数を同時に稼働させる理由を解説!
「EAで稼ぎ続けるなら、ポートフォリオを組むことが必須」 自動売買やEAに興味があり、実際に現在も稼働している方の中でこのような事を聞いた事が無いでしょうか? 「そもそもポートフォリオって何?」 「ポ ...
もし1つのMT4で複数の自動売買やEAを運用できないのであれば、MT4を複数用意してみたり、パソコンやVPSのスペックを見直してみたりなどの対処をしましょう。
最後にまとめです。
EA複数稼働の注意点
☑ MT4は同じタイミングで1つの注文しか処理できない
☑ マジックナンバーの割り振りはEAの種類に応じて別の番号を割り当てましょう
☑ EAの複数稼働はパソコンやVPSに大きな負荷がかかる
☑ 1つのMT4で対処できない時はMT4を複数用意する
☑ MT4を複数稼働するとパソコンやVPSにさらに負荷がかかるので高スペックのものを用意する
その他、気になる事があれば下記のお問い合わせフォームにお気軽に連絡してください。