「EAで稼ぎ続けるなら、ポートフォリオを組むことが必須」
自動売買やEAに興味があり、実際に現在も稼働している方の中でこのような事を聞いた事が無いでしょうか?
「そもそもポートフォリオって何?」
「ポートフォリオって絶対組まないといけないの?」
自動売買やEAを稼働させている方でも「ポートフォリオ」自体の知識があまりないと言った方もいますので、今回はポートフォリオについて詳しく解説したいと思います。
Contents
EAのポートフォリオとは?
ポートフォリオとは、種類の違うEAを同時に稼働させて全体の収益を安定させる目的で運用する方法のことを言います。
どうしてポートフォリオを組むのか?その理由は、1つの自動売買やEAだと苦手な相場情況になった場合損失を出してしまうケースがありますが、2つ以上の自動売買やEAを稼働させていれば、1つのEAが生み出した損失を相殺または利益で補うことが出来るからです。
さらに使い続けていたEAが寿命となって稼げなくなってしまったとしても、2つ以上のEAを稼働させていれば収入源が無くなってしまうと言う心配もせずに済みます。
自動売買やEAの寿命については、過去の記事を参考にしてください。
-
FXの自動売買やEAには寿命がある? 運用期間の限界を徹底解説!
FXなどの相場には、ある程度の法則性と呼ばれるものがあります。 一見、法則性のない値動きに見えるかもしれませんが、裁量トレードを極めた人はその法則性を考えてトレードし、実際に勝ち続けることが出来るので ...
どれだけ優秀なEAでも、苦手な相場情況や寿命は必ず来るので2つ以上のEAを同時稼働はもはや必須とも言えるでしょう。
ポートフォリオ運用のメリット
ポートフォリオを組んだ運用方法には様々なメリットがあるので紹介します。
収益が安定する
1つのEAが出してしまった損失を、もう1つのEAが利益を出して相殺する。
やはりこの効果が大きいのではないでしょうか。
どれだけ優秀なEAでも損失を出してしまう事はあるでしょう、その場合1つのEAだけではなく複数のEAを稼働させていれば損失すらも相殺させて利益を生み出すことも可能です。
1つのEAだけでは「毎日マイナス収支無し」は不可能でも、複数のEAを同時稼働させていれば「毎日プラス収支」は実現可能となります。
口座を分ければリスク分散も可能
2つ以上のEAを稼働させるなら口座を分けて運用するのがオススメです。
同一の口座内で複数のEAを運用した場合、1つのEAはとても好調で利益を積み上げていたとしても、もう1つのEAは調子が悪く含み損がどんどん膨らんでいってロスカットされてしまったと言う事態になりかねません。
1つのEAが好調でも、含み損を相殺できるほど利益を上げられるとは限りません。
好調なEAはせっかく利益を出しているのに、別のEAが足を引っ張ってしまった結果ロスカットされてしまっては意味がありません。
なので基本的に複数のEAを稼働させるなら、EAの数だけ口座を用意するのが良いでしょう。
海外FX業者なら追加口座で作れるので問題は無いですが、国内FX業者の場合は原則1人1つの口座しか作れないので別のFX業者の口座を複数作っておきましょう。
調子が悪くなれば入れ替えも出来る
複数のEAを長期間稼働させていれば、いずれどれかのEAは調子が悪くなってきて稼ぎ続ける事が難しくなってくるはずです。
仮に1つのEAしか稼働させていなかった場合、そのEAが調子が悪くなってしまい稼働をストップしてしまえば収入源が無くなってしまいます。
だからと言って調子の悪いEAを稼働させ続ける訳にもいかないので、早急に新しくて優秀なEAが必要になってくるはずです。
新しくて優秀なEAをすぐに見つける事は困難でしょう、もし慌てて適当なEAを選んでしまったら損失を出し続けてしまうかも知れません。
複数のEAを稼働させていれば、1つのEAの調子が悪くなり入れ替えを検討しても、他のEAが稼働しているので収入源が無くなると言った心配はしなくて済みます。
「収入源がある=心にゆとりがあるので慌てずに済む」
気持ちに余裕さえあれば慌てて適当なEAを選ぶこともなく、しっかりとEAの特徴やバックテストを調べてから優秀なEAを選ぶことが出来るでしょう。
複数のEAを同時稼働するのは収益を安定させる以外にも、心を安定させると言う効果も生み出すのです。
ポートフォリオ運用のデメリット
ポートフォリオを組んで運用するのはメリットばかりじゃありません。
デメリットも存在するので説明します。
損失が大きくなる可能性もある
メリットの部分で損失を回避することも可能とは言いましたが、同時に損失が大きくなってしまう可能性もあると言う事です。
損失を相殺させて利益につなげるために種類の異なるEAを稼働させるのは必須ですが、相場の状況によっては複数のEAが同時に損失を生み出してしまう事もあります。
リスクを分散させるために複数のEAを稼働させているのに、すべてのEAが損失を生み出してしまっては本末転倒なので、ポートフォリオを組む際はEAの特徴を必ず調べて損失を出しにくい組み合わせを作ってください。
証拠金がEAの数だけ必要
EAを稼働させるのには必ず証拠金が必要になってきますが、EAを複数稼働させるとなるとEAの数だけ証拠金を用意しなくてはなりません。
仮に1つのEAの最低証拠金が10万円だとしても、3つEAを稼働させる場合には30万円の資金が必要になります。
最低証拠金10万円が3つならまだ良い方ですが、EAの種類によっては最低証拠金が50万円や100万円の物もあるので、ポートフォリオを組もうと思っても資金が足りずに断念せざるを得ないケースも多々あります。
自身の現在の資金はいくらあるのか確認をして、その資金内でポートフォリオが組めるEAを探すか、資金が貯まるまでEAを1つだけ運用するのかをちゃんと考えてから行動することが重要です。
優秀なEAが複数必要になる
ポートフォリオを組むときは必ず優秀なEAを複数組み合わせる事が重要となります。
損失をカバーし合えるからと言って、粗悪なEAを複数組み合わせても全く効果はありません。
しかし優秀なEAを1つ探すだけでも困難なのに、それが複数必要となるとかなり苦労するかもしれません。
ですが長期に渡って稼ぎ続けたいと言うのであれば、どれだけ膨大な時間がかかっても優秀なEAを複数探すことが必須となります。
EAに必須のポートフォリオまとめ
ポートフォリオを組むのは収益を上げるためでもありますが、一番大事なのは損失を補いリスクを分散させると言う事です。
どれだけ優秀なEAであっても負けてしまう事は必ずあります、その負けてしまった損失を補填するためにも複数のEAで稼働させることがシステムトレードを運用するうえで必須と言っても過言ではないでしょう。
効率の良いポートフォリオの組み合わせ例をまとめた記事もありますので、参考にしてみてください。
-
自動売買やEAの効率の良いポートフォリオの組み方を解説!
自動売買やEAなどのシステムトレードを行っている方にとっては、ポートフォリオを組むと言うのはもはや必須と言っても良いでしょう。 自動売買やEAは様々な種類があり、その特徴も千差万別なので組み合わせ方は ...
ですが複数のEAを稼働させることは容易ではありません。
損失をカバーできる優秀なEAが複数必要なので、探すだけでもかなりの時間が必要となり苦労するかもしれません。
証拠金も1つのEAだけだと数万円~数十万円で済むのに対し、複数のEAを稼働させるとなると初期費用だけで100万円以上の資金が必要になってくる可能性もあります。
だからと言ってポートフォリオを組むために全財産をFXに使うのではなく、投資は必ず余剰資金で運用するようにしましょう。
投資は必ず余剰資金で運用する理由などを過去の記事に掲載してあるので参考にしてください。
-
FXの自動売買やEAなどの投資は余剰資金で運用しないと失敗する?
給与以外でお金を得る方法として、資産運用がここ最近で特に注目を集めています。 ですが資産運用をいざ始めようとしても、まずは元手となる資金が必要になってきますね。 ここで一番大事なポイントとして、必ず余 ...
ポートフォリオを組んで運用することは、自動売買やEAで稼いでいこうと思っている方にとって必須のスキルとなってきます。
まだEAを稼働させたことが無い方や、現在は1つの自動売買しか運用していないと言う方でも、今から使えそうなEAを探してみて将来的にいつでもポートフォリオを組めるように準備しておいても良いでしょう。
資金が足りないと言う方でもまずは1つの自動売買やEAを稼働させてみて、その利益を将来のポートフォリオ運用に当てて安定した資産形成を行ってみてください。
最後にまとめです。
ポートフォリオ運用する理由
☑ 損失をカバーし合い利益を生み出すことが出来る
☑ 複数のEAを口座を分けての運用などでリスク分散も可能
☑ 1つのEAの調子が悪くなっても複数同時稼働なので収入が無くなる心配がない
☑ EAで収益を伸ばしてる方のほとんどがポートフォリオ運用である
以上、この記事が参考になれば幸いです。
その他、気になる事があれば下記のお問い合わせフォームにお気軽に連絡してください。