EA-BANKで無料配布されている「AUDNZD Otaku」を紹介します。
さらにEAのスペックを項目ごとに点数化してみたので、AUDNZD Otakuについて詳しく知りたい方は最後までご覧ください。
Contents
AUDNZD Otakuの概要
AUDNZD Otakuはその名の通り、AUDNZDに特化したEAとなっております。
採用されているロジックは2種類あり、それぞれスキャルピング/デイトレードの両方実施可能です。
スキャルピング/デイトレードは別々のロジックなので、好みに応じて実施する/実施しないを選択することができます。
バックテスト結果も良好で、低ドローダウン(0.33%)に高プロフィットファクターなのでかなり印象が良いですね。
もちろんフォワードテストの成績もかなり良く、およそ1年半ずっと右肩上がりを続けています。
AUDNZD Otakuは日本時間の0時台~早朝にかけての取引のみとなっており、基本的に取引回数は少なくなっています。
その代わり、短時間で決済を行うため含み損を抱えにくく、口座破綻の可能性が非常に少ないでしょう。
項目ごとのスコア
EAの能力を項目ごとに分けて数値化してみました。
開発者様や他の運用者の意見ではなく、私個人の意見ですので参考までに留めておいてください。
収益額 | ![]() |
収益率 | |
安定性 | ![]() |
フォワードテスト期間 | ![]() |
エントリー頻度 | ![]() |
リスクリターン率 | ![]() |
ポートフォリオの組みやすさ | ![]() |
資金リスク | ![]() |
バックテストとの乖離 | ![]() |
初心者へのおすすめ度 | ![]() |
収益額 ★4
少ないpips数をコツコツ積み上げるタイプなので、1回のトレードでの収益はそれほど多くありません。
後述するエントリー頻度でも説明しますが、1か月間で全くエントリーしない事もあるので、毎月安定した収益が欲しい方にとってはかなり物足りないと思われるかもしれません。
収益率 ★4.5
収益率とは「収益÷推奨証拠金×100」の値です。
1万円の証拠金から始めた場合、収益率は235.556%も稼ぎだしています。
ただしこの収益率は破綻しないギリギリのロット数設定となっているので、同じような収益率を稼ぎたい方だと資金管理が大変かもしれません。
それでも年間235%は魅力がありますね。
安定性 ★4.5
安定感は抜群にあり、勝率はなんと80%を越えています。
損切りも的確に行ってくれるため、大負けする事もないでしょう。
ではなぜ満点を付けられなかったのかと言いますと、このEAはスプレッドが成績に大きく反映されるため、AUDNZDのスプレッドが広いFX会社だと同じような成績にならない場合が多くあります。
もしこのEAを使用する場合は、スプレッドが狭いFX会社を使用するか、スプレッドではなく手数料を別途支払う「ECN口座」をオススメします。
その場合は星5でも良いかもしれません。
フォワードテスト期間 ★4.5
フォワードテスト期間は1年半と言う長期なので、全く問題はないでしょう。
あと2~3年間継続して同じような成績を残せれば星5評価とさせていただきます。
エントリー頻度 ★3
エントリー頻度は正直言ってかなり少なく、1か月間で1度もエントリーしない場合もあります。
「毎日エントリーするから良い」と言う事ではありませんが、全くエントリーしないと「不具合かな?」や「設定合ってるかな?」と不安になってしまう事も多いので、結構ストレスに感じます。
勝率を80%以上で維持するためにはエントリーを厳選する必要もありますが、もう少しエントリーして欲しいところですね。
逆に言えば損失も少なくて済むので、全くの減点対象と言う事でもありません。
リスクリターン率 ★4.5
リスクリターン率とは「収益÷最大ドローダウン」で算出できます。
AUDNZD Otakuの場合リスクリターン率が7.77とかなり優秀な数値が出ています。
簡単に言いますと「収益7.7:損失1」の割合なので順調に資産が増やせるでしょう。
満点ではない理由としまして、スプレッドが広いFX会社ですとリスクリターン率が2.5まで下がってしまうので、全員が同じ成績にならないのが懸念点です。
ポートフォリオの組みやすさ ★5
ポートフォリオとは、様々なEAを組み合わせて収益を安定させるEA必須の運用方法です。
このAUDNZD Otakuは使用通貨ペアがAUDNZDと他にはあまりない通貨ペアを使用しており、内部ロジックも2種類備えているので他のEAと組ませやすいでしょう。
基本的にAUDNZD Otakuを1つポートフォリオに入れておけば十分と言えます。
資金リスク ★5
少ない証拠金からでも運用が可能なので、資金リスクはかなり低いでしょう。
EAを稼働させて放置していても、勝手に資金が増えていくと言うくらい資金管理の必要はありません。
バックテストとの乖離 ★4.5
EAを運用するうえで欠かせないのが、バックテストとリアル運用ではどのくらい違いが出てしまうのかと言う点です。
しかしAUDNZD Otakuにおいてはほとんどバックテストとの乖離は無く、同じように資産を順調に増やせています。
ただしスプレッドが広いFX会社だと、バックテストと同じように行かないのでこの評価です。
初心者へのおすすめ度 ★3.5
低資産から順調に利益を積み上げられるので、本当は初心者にオススメしたいところなのですが、AUDNZDと言うなかなか馴染みのない通貨ペアを使用しており、さらにFX会社もスプレッドの狭いところへ変更するなど、柔軟な対応が求められます。
そのため初心者がいきなりAUDNZD Otakuを使用するのはハードルが高いと思い、この評価とさせていただきました。
AUDNZD Otaku総合評価
総合評価……43/50
総合評価は50点満点中43点のAクラスと言う評価となりました。
本来ならばもっと評価されても良いのかもしれませんが、スプレッドの狭いFX会社でないと順調に利益を伸ばせない事が要因となり、もう1段階上の評価となりませんでした。
特になじみ深く初心者にもおすすめの海外FX会社である「XM Trading」「TitanFX」で使用しづらいと言うのが欠点となりますね。
しかしそれらを加味してもAUDNZD Otakuと言うEAは間違いなく優秀なEAである事には違いありません。
もし使用するFX会社にこだわりが無いと言うのであれば、ぜひこのAUDNZD Otakuを運用してみてはどうでしょ?
興味のある方は下記のバーナーから口座開設を行い、EAをダウンロードしてください。
その他、気になる事があれば下記のお問い合わせフォームにお気軽に連絡してください。