XMでは証拠金維持率が20%を下回ると強制ロスカットされると言うのは聞いた事がありますよね?
しかし実際には「どのくらいでロスカットされるのか分からない」「そもそも証拠金維持率っていったい何?」と言った方が大半だと思います。
そこで今回は、強制ロスカットされる仕組みと証拠金維持率の計算方法から、その関係性まで詳しく解説していきたいと思います。
Contents
証拠金維持率っていったい何なの?
強制ロスカットを説明するには、まず証拠金維持率について解説しないといけませんね。
証拠金維持率とは、有効証拠金÷必要証拠金×100で計算をすることが出来ます。
有効証拠金とは、口座に預けてある資金残高+ボーナス残高が有効証拠金となります。
必要証拠金とは、レバレッジをかけて現在持っているポジションを保有するのに必要な資金を表しています。
証拠金維持率計算方法
☑ 有効証拠金10万円で1ドル100円時にドル円を1万通貨保有する場合
XMならレバレッジは888倍なので 100万通貨÷888=1,126円が必要証拠金
10万円÷1,126円×100=約8880%が証拠金維持率
ですが実際は計算せずとも、MT4で取引中にポジションを保有すれば証拠金と同じ列に記載されます。
有効証拠金と必要証拠金も同じく記載されてますので、難しい計算は一切しなくても良いですが、ポジションを保有する前は証拠金維持率は出ませんので有効証拠金に対してどれくらいのロット数を保有すれば余裕のある証拠金維持率なのかを考えなければなりません。
証拠金維持率とは?
☑ 有効証拠金÷必要証拠金×100が証拠金維持率となる
☑ 証拠金維持率とは有効証拠金に対してどれくらい余裕があるのかと言う指標である
強制ロスカットとは?
強制ロスカットとは、損失を拡大させないための強制決済機能のことであり、FX業者の損切機能とも言えます。
FXではレバレッジをかけて取引を行うことが出来るため、元本よりも取引額が大きくなることがよくあります。
ですので、相場の急変により非常に大きな損失を被る可能性もあると言う事です。
想定のしていなかった相場の急変での損失の拡大を抑えるために、一定以上の水準になった際にトレーダーの意思とは関係なく自動的にポジションが決済されることになっています。
これが所謂、強制ロスカットです。
ちなみに、強制ロスカットの水準はFX業者によって違うので、自分が使っているFX業者のロスカット発生の証拠金維持率を確認しておきましょう。
さらにXMでは公式サイトから「証拠金計算ツール」と言う便利なものが使えます。
まずXM公式サイトの「FXを学ぶ」をクリックします。
ツールの中にある「FX計算ツール」をクリックしてください。
FX計算ツールの中にある「証拠金計算ツール」から証拠金維持率などの計算を行うことが出来ます。
XM口座を持っていない方でも無料で「証拠金計算ツール」が使えますので、興味のある方は一度計算してみてはいかがでしょうか?
それでは実際に「いくらまでなら負けられるのか?」と言った許容金額やpip数などを計算していきたいと思います。
例:【証拠金10万円、50万通貨の計算方法】(レバレッジ888倍、ロスカット水準20%)
ロスカットまでの計算方法
☑ 50万通貨÷888倍×100=証拠金56,300
56,300×20%=証拠金が11,260になるとロスカットされる
つまり100,000-11,260=88,740円の含み損までは耐えられる
17.8pipsレートが動くと強制ロスカット
証拠金が10万円で50万通貨のポジションを持ちロスカット水準が20%の場合は、レートが17.8pips反対に動いてしまうと88,740円以上の含み損を持つことになるので強制ロスカットされます。
このようにポジションを持つ事前に「いくらまでなら含み損に耐えられるのか?」と言う計算することが出来るので、想定しうるレートの動きなどを考えながらロット数などを決めてエントリーしましょう。
ですがロスカットはあくまで「FX業者が決めた損切ライン」ですので、余裕を持ったロット数でエントリーをし、ロスカットされるまでに自分で損切ラインを決めましょう。
強制ロスカットとは?
☑ 損失を拡大させないための防衛機能のこと
☑ 強制決済は自動的に行われるため、証拠金維持率は常に気にかける事が重要
強制ロスカットを防ぐ方法
取引の最中に含み損が大きくなってしまうと、証拠金維持率もどんどん減少し強制ロスカットになってしまう危険性があります。
価格レートが反発する以外で証拠金維持率を回復させるには、追加入金するしか方法がありません。
もし可能なら、反映の早いクレジットカード入金が一番便利です。
XMで取引をされている方なら、XMポイントを使ってボーナスに換金すると言う方法も使えます。
詳しい内容については過去の記事をご覧ください。
-
XM特有のロイヤルティプログラムをうまく活用してXMポイントを稼ごう!
私たちがEAを稼働しているFX業者であるXMには「ロイヤルティプログラム」と言う他のFX業者にはない特別なシステムがあります。 このロイヤルティプログラムに参加すると、「XMポイント」と言って貯めたポ ...
XMでの取引を始めたばかりの方ですと、XMポイントも殆ど貯まってない事が多いと思うので、XMに対応したクレジットカードを1枚作っておく方が何かと便利ですね。
強制ロスカットと証拠金維持率のまとめ
海外FX業者は、レバレッジが高いからと言って限界ギリギリまでレバレッジをかけて取引を行うと、強制ロスカットの可能性が高まります。
基本的には、有効証拠金に対してかなり少なめのロット数で取引することが、安全に資産を築ける唯一の方法となっています。
FXはギャンブルではありませんので、一発逆転の大博打取引は止めましょう。
ただし指標時など急激にレートが変動した際は、強制ロスカットが間に合わず有効証拠金すべてなくなってしまう可能性がある事も注意してください。
海外FX業者はゼロカットシステムを採用しているところがほとんどなので、借金を背負う事はありませんが、証拠金が無くなってしまうと次回以降の取引が出来なくなってしまうので、ぜひとも避けたいところですね。
強制ロスカットを回避するためにも、余裕のある有効証拠金を用意し、ロット数もかなり抑えた取引を行う事を心がけてください。
以上、この記事が参考になれば幸いです。
下記のバナーから直接XMの公式サイトへジャンプできます
その他、気になる事があれば下記のお問い合わせフォームにお気軽に連絡してください。