海外FX業者の取引プラットフォームには「MT4」と「MT5」の2種類を用意している業者が一部あります。
では具体的にMT4とMT5はどう違うのか?
またどちらを使えば良いのか、それぞれ比較しながら解説したいと思います。
Contents
MT4とMT5の違いについて
まずはスペック等の違いについて纏めて見ました。
![]() | ![]() | ||
対応業者 | 国内一部・海外ほぼすべて | 国内4社と一部の海外業者 | |
動作スピード | 普通 | 早い | |
時間足の種類 | 9種類 | 21種類 | |
インディケーターの種類 | かなり多い | やや少ない | |
EAの種類 | かなり多い | とても少ない | |
アップデート頻度 | 2018年で終了 | 今後も継続 |
MT5は一部の海外FX業者でしか提供していなかったのですが、2021年に入り徐々にではありますが使用できる業者が増えてきています。
日本語に対応していない海外FX業者も含めますと、MT5が使用できる業者は42社まで増えています。
さらに動作スピードもMT5の方が圧倒的に早いので、MT4のようにレートの更新が若干遅れたりなどのイライラは軽減できるかと思います。
MT5は今後もアップデートを継続的に行うと宣言されていますが、MT4は2018年を最後に開発終了の宣言を行っているので今後はMT5は主流になっていく傾向にあります。
しかし、未だにカスタムインジケーターやEAの種類はMT4の方が圧倒的多く、MT5では使えるものがかなり少ないのが現状です。
一部のインジケーターやEAはMT4とMT5の互換性がありますが、MT4専用のインジケーターやEAはMT5では動作しません。
それもそのはず、MT4とMT5ではプログラム言語が全く異なるからです。
インジケーターやEAは「MQL」と言う言語を用いて作成されますが、MT4の場合は「MQL4」MT5の場合は「MQL5」とそれぞれ違う言語を用いて作られていますので、異なる言語で作られたインジケーターやEAは動作しないのです。
MT4は昔からあるプラットフォームなので、インジケーターやEAの種類が豊富にありますが、MT5はここ最近(と言っても10年以上経ちます)に作られたプラットフォームなのでインジケーターやEAの種類が圧倒的に少ないです。
最近では、MT4専用のインジケーターやEAのプログラムをMT5用に書き換えてくれるサービスもありますが、MT4の方が使い慣れているトレーダーも多く、MT5が普及するのに時間がかかっている要因とも言えます。
さらに、現在MT4でトレードを行っているトレーダーがMT5を使いたいと思っても、MT5用に新たに口座を開設しなくてはならないと言う手間もかかります。
MT4とMT5の違い
☑ MT5の方が動作スピードは圧倒的に早い
☑ 時間足や注文方法もMT5の方が多い
☑ ただしMT4の方がインジケーターやEAの種類がかなり多い
☑ アップデートはMT4は終了しMT5は今後も継続的に行う
結局MT4とMT5のどっちを使えばいいの?
MT4とMT5のどちらを使えば良いのかは、それぞれのトレード方法や現在の環境によって異なります。
MT4を使った方が良いトレーダー
現在MT4で取引をしていて、何も問題が起こったことが無いトレーダーはそのままMT4を使い続けても良いでしょう。
特にカスタムインジケーターを頼りに取引をしている場合、MT5だと動作がしない恐れがあるのでMT5に乗り換えてしまうと却って取引成績に悪影響を及ぼす可能性もあります。
それはEAで取引している方も同じで、MT5に乗り換えてしまうとほとんどのEAが動作しないのでオススメは出来ません。
MT4はアップデートの更新が終了してしまいましたが、今後MT4が使えなくなってしまうと言う事は無いので心配しなくても大丈夫です。
MT5を使った方が良いトレーダー
MT5は裁量トレーダー、特にテクニカル重視のスキャルピングを得意としている方にオススメです。
MT5はスペックの向上により動作スピードがMT4よりも早いため、短時間で行う取引に向いていると言えますね。
テクニカルの部分に関しても、一般的なインジケーターはMT5に最初から内蔵されているので、よほど珍しいインジケーターで勝負してない限りは心配する必要はありません。
時間足の種類の多さもテクニカル分析に有利に働くので、MT5の方が成績が安定するかもしれません。
さらに気配値ウィンドウやプライスボードはMT4に比べて大幅な改善がされているので、裁量トレーダーにとっては重宝する機能とも言えるでしょう。
MT4とMT5の違いについてまとめ
MT5はMT4の完全上位互換と言うよりも、全く違うプラットフォームと考えた方が良いと思います。
MT4の操作に慣れている方ですと、MT5もすぐに使いこなせると思うのでMT5に乗り換えたとしても操作に困らないはずです。
しかし現在のユーザーの多くは未だにMT4を使っているので、今後開発されるインジケーターやEAの種類もまだまだMT4の方に軍配が上がりそうですね。
MT5に乗り換える場合は新規口座開設が必要となって来るので、FX業者ごと変更を考えている方はMT5の口座を作ってみても良いかもしれません。
最後にまとめです。
MT4の方が良い理由
☑ カスタムインジケータやEAを使っている場合はMT4のままで十分
☑ MT4しか提供していないFX業者を使ってる場合は乗り換える必要は無い
☑ 今後MT4が使えなくなると言う心配も全くない
MT5の方が良い理由
☑ バリバリの裁量トレーダーはMT5の方がオススメ
☑ 新規口座開設を考えているならMT5を使う価値はアリ
☑ 一般的なインジケーターはMT5に内蔵されているので心配する必要無し
以上、この記事が参考になれば幸いです。
その他、気になる事があれば下記のお問い合わせフォームにお気軽に連絡してください。