XMの口座には3種類のタイプが存在し、それぞれ異なった特徴を持っています。
XMの口座の種類
☑ スタンダード口座
☑マイクロ口座
☑ Zero口座
トレードの経験や目的によって自分に合った口座タイプがそれぞれ違うので「自分はどの口座タイプで取引を始めれば良いのか分からない」と言った事になってしまうかも知れません。
XMの口座タイプ選びで失敗しないように、自分はどの口座を開設するべきなのか?
出来る限り分かりやすいように詳しく解説したいと思います。
Contents
XM口座タイプの特徴と比較
それぞれの口座タイプの特徴をまとめて見たので、ご覧ください。
項目 | スタンダード口座 | マイクロ口座 | Zero口座 |
スプレッド | 平均1.6pips | 平均1.6pips | 平均 0.1pip |
取引手数料 | なし | なし | 1.0pips相当額 |
ボーナス | 新規口座開設3,000円ボーナス 100%入金ボーナス XMロイヤリティプログラム | 新規口座開設 3,000円ボーナス | |
最大レバレッジ | 888倍 | 888倍 | 500倍 |
最低入金額 | 500円 | 500円 | 10,000円 |
1Lotの単位 | 10万通貨 | 1,000通貨 | 10万通貨 |
最低取引数 | 0.01Lot (1,000通貨) | 0.01Lot (10通貨) | 0.01Lot (1,000通貨) |
最大取引数 | 50Lot (500万通貨) | 100Lot (10万通貨) | 50Lot (500万通貨) |
通貨ペア数 | 57ペア数 | 57ペア数 | 56ペア数 |
CFD取引 | 42銘柄 | 42銘柄 | なし |
口座のタイプはそれぞれかなり違うので、トレード経験や取引の目的などを決めてから口座を選びましょう。
スタンダード口座の特徴
XMのスタンダード口座は一言で言えば「万人受け」の口座です。
スタンダード口座の特徴
☑ 100%入金ボーナスに対応している
☑ レバレッジ888倍での取引が可能
☑ 最低入金額は500円から
☑ XMロイヤリティプログラムに参加可能
☑ CFDや貴金属の取引に対応している
FXを始めたばかりの初心者から、トレード経験豊富なトレーダーの方まで誰が使用してもお得な口座タイプとなっています。
XMの特徴であるレバレッジ888倍での取引も可能であり、XM特有の「ロイヤリティプログラム」も使用できるので、XMでのサービスを最大限利用した取引を行うならスタンダード口座がオススメです。
スタンダード口座では為替取引以外にも、原油や日経225などの多種多用なCFD取引に対応しています。
XMのCFDの銘柄一部
☑ 原油
☑ ココア
☑ 天然ガス
☑ 金
☑ 日経225
☑ NYダウ30
XMで本格的にトレードがしてみたい人、FXは初めてだけどボーナスを活かした取引がしたい人、トレード経験は豊富でガッツリ稼ぎたい人はスタンダード口座を選びましょう。
マイクロ口座の特徴
FX初心者と言う方や、海外FXでの取引が初めてという方はまずマイクロ口座を選ぶと良いでしょう。
マイクロ口座の特徴
☑ 100%入金ボーナスに対応している
☑ レバレッジ888倍での取引が可能
☑ 最低入金額は500円から
☑ 最低10通貨から取引が可能
☑ 最大10万通貨までしか取引できない
☑ XMロイヤリティプログラムに参加可能
☑ CFDや貴金属の取引に対応している
マイクロ口座は稼ぐ事よりも、FXに慣れるための口座タイプと考えておきましょう。
最低10通貨から取引が可能なので、資産を危険に晒すことなくFXの経験を積むことが出来ます。
XMの最大レバレッジは888倍となっているので、10通貨のエントリーならば証拠金はたった1円あれば取引可能となります。
XMでは新規口座開設で3,000円のボーナスが付与されます、マイクロ口座ならばたとえ負け続けたとしても未入金の3,000円ボーナスだけで長期間取引をし続ける事ができ、FXでの経験を大幅に積むことが可能です。
さらにXMには独自のボーナスであるロイヤリティプログラムのグレードを安全に上げるのにもマイクロ口座がオススメとなっています。
XMロイヤリティプログラムのグレードを上げるには、初回取引から一定日数の取引が必要となってきます。
ロイヤリティプログラムグレード
☑ Executive(10XMP/lot) = 初回取引完了後
☑ Gold(13XMP/lot) = Executiveレベルスタートから30日間取引
☑ Diamond(16XMP/lot) = Executiveレベルスタートから60日間取引
☑ Elite(20XMP/lot) = Executiveレベルスタートから100日間取引
ロイヤリティプログラムのグレードを上げるのに取引量は関係がありません。
つまり最低の10通貨だけポジションを100日間持ち続ければ、最高グレードのEliteまでランクを上げることが出来るのです。
まずは最高グレードまでランクを上げてから、本格的に取引を行うと言う方法も効率が良いでしょう。
Zero口座の特徴
Zero口座は同じXMでも、スタンダード口座とマイクロ口座とは全く異なった特徴を持っています。
3つの口座タイプの中でもZero口座はスプレッドがとても狭い設定となっているので、スキャルピングに特化した口座タイプとなっており、手数料を加味した上でも、取引コストは他の2口座より安く抑えられています。
Zero口座の特徴
☑ 100%入金ボーナスに対応していない
☑ 最大レバレッジは500倍
☑ 最低入金額は1万円からと高い設定
☑ スプレッド平均は0.1pipsと極狭設定
☑ 取引手数料が1.0pips/取引数別途必要になる
☑ CFDや貴金属の取引に対応していないので注意が必要
取引コストは抑えられるものの「入金ボーナスに対応していない」「ロイヤリティプログラムの恩恵を受けられない」「最低入金額は1万円から」「レバレッジが最大でも500倍」とデメリットも多いのが特徴です。
もしZero口座を選ぶのなら、トレード上級者でありスキャルピングをメインに取引する方でないと使いこなすのは難しいでしょう。
なによりXMの最大の特徴である、入金ボーナスやロイヤリティプログラムの恩恵を受けられないのがかなり致命的なので、オススメできない口座とも言えます。
しかしXMの口座タイプの中では唯一ECN方式を採用しているので、このECN口座がどんなものかお試しするのにはちょうど良いかもしれません。
ちなみに新規口座開設ボーナスが貰えるECN口座は、他の海外FX業者を含めてもXMのZero口座のみとなっています。
ECN口座とは?
☑ インターバンク直結なので透明性の高い取引が出来る
☑ 最低スプレッドは0.0pipsの場合もある
☑ 大口注文でも約定力が非常に高い
XMの口座タイプによる注意点
XMは口座のタイプによりそれぞれ違った特徴を持っています。
特にZero口座と他の2つの口座とでは全く異なった特徴を持っているので、1つだけ注意しておかなければいけない事があります。
Zero口座に資金移動するとボーナスが消滅してしまう
XMでは1人で最大8つ口座を追加で作成することが出来ます、同一名義であれば口座間の資金移動も可能です。
しかしZero口座は新規開設ボーナス以外のボーナスは対象外となっているため、入金ボーナスで貰ったボーナス分やロイヤリティプログラムでポイント交換したボーナス分は、Zero口座に資金移動した際に全て消滅してしまう点には注意が必要です。
普段はスタンダード口座やマイクロ口座で取引を行っている方でも、Zero口座を新しく追加した場合は資金移動ではなく別途入金で対応しましょう。
トレード経験や目的に応じた口座タイプの選び方
トレード経験や取引の目的は人によりそれぞれ違うはずです。
追加で後から口座開設もできるので、まずは自分に合った口座タイプを探してみてください。
-
XM追加口座の開設方法を画像付きで解説!(2021年最新Ver.)
XMでは追加で口座を開設することができ、1人につき最大8つの取引口座を作成することが出来ます。 複数の口座を作る事で用途により使いわけが出来る、リスク分散が出来る、口座タイプの異なった取引環境でトレー ...
最後に口座タイプ別でトレード経験や取引目的に合ったオススメの人をまとめておきます。
スタンダード口座がオススメの人
☑ XMのボーナスを最大限利用してみたい人
☑ ハイレバレッジでの取引を経験してみたい人
☑ 取引手法はデイトレード~スイング系の人
☑ EAや自動売買での取引が目的の人
☑ 原油や日経225などのCFD商品を取引してみたい人
☑ 口座タイプで迷ったらまずはスタンダード口座がオススメ
マイクロ口座がオススメの人
☑ FXや海外業者での取引が初めての人
☑ 10通貨以下で安全に取引がしたい人
☑ 入金はせず新規口座開設ボーナスのみで取引経験を積みたい人
☑ XMロイヤリティプログラムのグレードアップ目的の人
Zero口座がオススメの人
☑ コスト面重視のスキャルピングトレーダーの人
☑ XMのボーナスは利用しないと決めている人
☑ ECN口座を新規口座開設ボーナスだけで体験してみたい人