※この記事は2021年1月19日に作成されています。
昨今はコロナウィルスの感染が全国的に拡大していて、これが第2波とも言われていますね。
地域によっては昨年の4月に続き2度目の緊急事態宣言が発令され、再び経済が落ち込み国民の生活が苦しくなってきていると言う現状があります。
そこで話題となっているのが「特別定額給付金の再支給」の声です。
外出自粛はもちろん、飲食店などの営業時間短縮も相まって再び収入が落ち込む人が増えてしまうでしょう。
そんな時だからこそ、国の特別支援が必要なのです。
ですが本当に特別定額給付金の再支給はあるのでしょうか?
また支給されるとしたら金額はいくらになるのか、いつ支給してくれるのか解説していきたいと思います。
Contents
特別定額給付金の再支給はあるのか?
まず特別定額給付金の再支給があるのかについては、再支給される可能性は高いと思います。
特別給付金の再支給の声は、2021年に入ってから大きくなってきましたが、昨年2020年10月の時点で2回目の給付金支給の要望書が某議員から提出されています。
さらに緊急事態宣言も地域限定ではありますが発令されたので、国会は再支給の声を無視するわけにはいかない状況となっているはずです。
緊急事態宣言が昨年に続き2回発令されているのに対し、給付金が1回だけでは国民は納得しないでしょう。
ただし国会内にも否定的な意見の方も居ますので、絶対に実現するとは言い難いですね。
特別定額給付金再支給の可能性
☑ 特別定額給付金が再支給される可能性は高い
☑ 昨年10月時点で給付金再支給の要望書は提出済み
☑ ただし100%再支給されるとは言い難い
給付金が再支給されるとしたら金額はいくら?
昨年2020年10月に提出された要望書に盛り込まれていた金額は「国民一律5万円」となっていますので、特別定額給付金再支給の金額は5万円が最有力であるのは間違いないでしょう。
一部から15万円という声もありますが、これは昨年すでに支給された10万円と再支給額の最有力である5万円を合わせた金額であり、15万円が再支給額になる訳ではありません。
つまり2回合わせて15万円ではないかという憶測が「次の支給額は15万円だ!」と勘違いしたと言う事ですね。
ですので再支給額は5万円と言うのが正しい情報です。
あくまでも支給金額は予想ですので、この金額より前後する可能性もあるので注意して下さい。
再支給の金額予想
☑ 昨年の要望書に盛り込まれた金額は国民一律5万円
☑ 次回支給額が15万円と言うのは一部の方々の勘違い
☑ 再支給されるとしても5万円より前後する可能性もあり
特別定額給付金の再支給はいつになるのか?
特別定額給付金の再支給自体が実現するかどうか国会でも審議すらされてないので、給付金が振り込まれる時期は未定となっています。
ですが昨年の特別定額給付金支給が閣議決定されてから、実際に給付金が振り込まれたのが2~4か月かかった事を考えますと、再支給される時期も同じくらいになるのではないかと思います。
まずは閣議決定を待たないといけませんが、1月に国会が開催されていますので、早ければ5月のゴールデンウィークくらいに特別定額給付金の再支給の可能性があります。
しかし、前回の給付手続きのノウハウと振込先の情報はすでに役所にあるはずなので、前回の支給よりも特別定額給付金が閣議決定されてから実際に支給までの期間は短くなるかもしれません。
これは役所がデータを全て保存してある場合の話なので、一概に早くなるか不透明ではありますけどね。
特別定額給付金再支給の時期は
☑ 前回の支給は国会で閣議決定されてから2~4か月
☑ 1月中の国会で再支給が決定されれば5月くらいには支給される可能性がある
☑ 前回のデータが残っていれば支給されるまでの期間は短くなるはず
特別定額給付金再支給に関する詐欺に注意!
実はすでに、特別定額給付金の再支給に関する詐欺が発生しています。
昨年の2020年10月に要望書が提出されて間もなく、フィッシング詐欺のサイトがいくつか確認されているのです。
フィッシング詐欺とは、ニセモノのサイトに誘導してユーザーに自身の情報を登録させて、その情報をだまし取ると言う悪質な詐欺行為です。
具体的には総務省のサイトによく似た偽サイトを作り、そのサイトにユーザーを誘導し給付金を受け取るための情報として、氏名や口座番号や暗証番号などを登録させてその情報を抜き取ると言う行為です。
現段階では特別定額給付金の再支給が決まってないので、そのような情報を聞かれたり登録させたりなどは絶対に無いので、詐欺に引っかからないように注意してください。
少しでも「おかしいな?」と思ったら何も記入はせず、すぐにそのサイトを閉じてください。
また電話や訪問での給付金の案内はしていませんので、絶対に個人情報を喋ったり記入したりせず、しつこいようなら警察にすぐ通報していただくようお願いします。
特別定額給付金再支給に関する詐欺
☑ 昨年2020年時点でフィッシング詐欺サイトを確認済み
☑ 現段階でユーザー情報は絶対に記入しない
☑ 電話や訪問での給付金案内はないので、少しでもおかしいようなら警察に相談すること
特別定額給付金再支給に関するまとめ
今回は、特別定額給付金が再支給されるのではないかと言う話題について解説してきました。
コロナウィルスが猛威を振るっている今、外出は控えるなど1人1人の心掛けが大事になっている時期です。
しかしそうなってしまうと、経済活動が成り立たず苦境に立たされる企業が多くなり、結果として皆さんの給与も減ってしまう可能性があります。
そう言った時期だからこそ、国からの給付金の支給が重要になってくるのです。
ですが国からの支給が必ずあるわけではありません。
なので生活がひっ迫してしまう前から、給与以外で収入を得る方法も大事になってくるのです。
特に余剰資金での資産運用を個人的にオススメしています。
余剰資金については以前の記事を参考にしてください。
-
FXの自動売買やEAなどの投資は余剰資金で運用しないと失敗する?
給与以外でお金を得る方法として、資産運用がここ最近で特に注目を集めています。 ですが資産運用をいざ始めようとしても、まずは元手となる資金が必要になってきますね。 ここで一番大事なポイントとして、必ず余 ...
資産運用と聞くと難しく感じるかもしれませんが、初心者の方でも運用できる方法はいくつも存在しています。
生活が追い込まれてしまう前の今こそ、資産運用を始めてみてはいかがでしょう?
必ず儲かる訳ではありませんが、生活が豊かになる可能性も秘めていますよ。
以上、この記事が参考になれば幸いです。
その他、気になる事があれば下記のお問い合わせフォームにお気軽に連絡してください。