FXで得た利益を初めて出金すると言う方に対して、出金方法を解説していきたいと思います。
国内FX業者と違い海外FX業者の場合は、出金手数料がかかるケースがほとんどとなっています。
なので今回は、出金の方法や出金時の注意点、さらには出金時の手数料を安く抑える方法も併せて解説していきたいと思います。
Contents
XMの出金方法の種類
XMの出金方法についてはまず「入金額と同額までの出金」と「利益分も含めての出金」に分かれています。
入金額と同額までの出金と言うのは、10万円をクレジットカードで入金した場合、取引で利益が出て総額15万円になったとしても出金できる最大額は10万円までであり、残りの5万円はクレジットカードで出金ができません。
まず、入金額と同額までの出金方法としまして、
![]() | 500円~ | 締め日によって異なる |
![]() | 500円~ | 即時反映 |
![]() | 500円~ | 即時反映 |
![]() | 500円~ | 即時反映 |
この4種類の出金方法が、入金額と同じ金額まで出金できる方法です。
基本的に出金手数料は無料となっていますが、別途オンラインウォレット事業者の手数料が必要になってきます。
ただし、入金時に使用していない場合は出金方法として選択できませんのでご注意を。
利益分の出金については、国内銀行送金のみとなっています。
さらにクレジットカード出金やオンラインウォレット出金と違い銀行送金の場合は、最低出金額が1万円からとなっているので注意してください。
手数料につきましては、出金額が40万円を越える場合はXMが全額負担をしてくれますが、それ以下の出金額ですと一律2,500円の出金手数料がかかってきます。
基本的に銀行送金での出金になると思いますが、少額で今すぐ出金したい場合はオンラインウォレット出金を選んでも良いでしょう。
出金方法の種類と違いについて
☑ 出金方法は全部で5つのパターンがある
☑ ただし入金時に使用していない方法は出金時に選択できない
☑ 手数料は取られるが銀行送金を一番使う事になる
XMでの出金方法を解説
それではXMでの出金方法を解説していきます。
まずはXMの公式サイトを開き、ご自身のアカウントにログインします。
アカウントページを開きましたら、画面中央付近にある「資金の出金」をクリックしてください。
次に出金方法を選ぶのですが、上記でも説明した通り入金時に使用した方法でのみ出金が可能となっていますので、クレジットカードやその他オンラインウォレットを一度でも使用してない場合は出金方法として選択できません。
なので基本的には、銀行送金による出金方法がメインになってくると思います。
過去に出金した実績がある場合は「クイック出金」を選択できるので、受取人の名前や銀行口座の入力を省略することが出来ます。
まずは初めて出金する事を前提で説明していきます。
出金方法として「Local Bank Transfer」の下にある「出金」をクリックしてください。
次に受取人の名前や銀行口座の入力画面に切り替わりますので、情報をすべて正しく入力してください。
カナ表記と書かれている項目以外は全てローマ字で入力してください。
間違ったスペルや表記になってしまうと、出金遅れの原因にもなるので注意してください。
英語表記で住所入力が分からない場合は「JuDress」と言うサイトを使うと自動的に住所を英語表記に変換してくれるので便利です。
郵便番号から住所検索もできますので、出てきた英語表記の住所をコピー&ペーストすれば簡単に入力ができます。
続いて送金先である銀行の情報を入力してください。
こちらの場合も全てローマ字表記で入力してください。
もし銀行所在地や支店コードなどが分からなければ、それぞれの銀行のホームページを検索すれば記載されています。
支店コードと支店名については「全国金融機関コード 銀行コード検索」を使うのが便利となっております。
注意点として、SWIFTコードがない銀行には海外送金を行うことが出来ないので、ご自身の口座開設してある金融機関にSWIFTコードの有無をお確かめください。
もし口座開設してある金融機関にSWIFTコードがない場合は、新しくSWIFTコードのある別の銀行口座を開設しないと出金が出来ません。
その場合は、ネットですぐにお申し込みができる「ソニー銀行」がオススメとなっておりますので参考までに。
最後に出金額とチェックボックスにチェックを入れてリクエストをクリックすれば完了となります。
出金申請が完了した場合は、XMから24時間以内にメールが来ますので送金手続きが完了しているかご確認ください。
もしメールが届かない場合は送金処理が行われておらず、出金されないのでご注意を。
しばらくしてもXMからメールが届かない場合は、こちらからサポートセンターへ連絡してみましょう。
以上で出金手続きは終了となります、お疲れさまでした。
XMで出金をする際の注意点
続きましてXMで出金する際の注意点を解説していきます。
利益分の出金は銀行送金でしか出金できない
一度上記でも触れましたが、入金額を越えるトレードで得た分の利益は銀行送金でしか出金することが出来ません。
実際この事を理解していない一部の利用者が「XMに利益分の出金を拒否された!」と言う事態に発展したことがあります。
XMは優良なFX業者ですので、正当な理由であれば出金を拒否したことは一度もありません。
主に「出金拒否」や「数か月たっても出金しない」と言うのは一部の利用者の勘違いや記入ミスばかりですので、初めて出金申請される方は注意してください。
ポジション保有中に出金申請した場合は証拠金維持率に気を付ける
XMでは他のFX業者と違い、ポジションを保有していても出金申請を行うことが出来ます。
ただし、出金した後の証拠金維持率が150%以上でないと出金は出来ません。
すぐに証拠金維持率の計算と言われても難しいと思うので、XMの公式サイトには「FX計算ツール」と言うサービスがあります。
この計算ツールを使えば証拠金維持率の計算もすぐにできるので、是非ご利用ください。
XM公式サイト⇒上部の「FXを学ぶ」をクリック⇒FX計算ツール
出金額に応じてボーナスも消滅する
XMの場合、出金額と同じ割合のボーナスが消滅すると言う事も覚えておきましょう。
例えば口座残高に10万円があり、ボーナスが5万円分あったとしましょう。
残高から半分の5万円を出金した場合、ボーナスから同じく半分である2万5千円分のボーナスが消滅します。
全額引き出した場合はボーナスも全額消滅するので、出金する際は注意しましょう。
ちなみに消滅したボーナスは戻らないので、出金は計画的に行ってください。
銀行送金の場合は最低出金額が1万円から
クレジットカードやその他のサービスでの最低出金額は500円からとなっていますが、銀行送金の場合だけ最低出金額が1万円からとなっています。
なので「今月は5000円だけ出金しよう」と思っても銀行送金では出金できない事も覚えておいてください。
一番可能性として多いのは「ロスカットされて残高が数千円になってしまったけど出金だけしておこう…」と思っても1万円以下の出金が出来ませんのでご注意を。
XMでの出金方法まとめ
今回はXMでの出金方法を解説してきましたが、国内FX業者と違い海外FX業者の場合は手数料を引かれると言うのが少しネックとなりますね。
XMの場合、出金方法が銀行送金であっても40万円以上出金する際は、手数料が無料になると言うサービスがあります。
ですが40万円の利益を出すのは大変ですし、何より口座に資金を入れたままですと最悪の場合積み上げた利益ごとロスカットされてしまう危険性も含んでいます。
そこでご紹介するのが、利益が40万円たまるまで出金せず、尚且つ安全に資産を守れる方法があります。
それが海外FX業者特有の、同一業者で複数口座を作るのが可能だと言う事です。
取引に使っている口座とは別に、資金を保管するため専用の口座を追加で作るのです。
この方法で利益分を全額保管専用口座に移し、利益が40万円まで貯まったら出金をすると言う方法です。
口座間の資金移動は簡単に行えますし、取引専用口座で損失が出ても保管専用口座からお金が引かれる事はありません。
これらの方法を詳しく解説した記事が、過去の複利運用を安全に行う方法で掲載してありますので、良かったら参考にしてみてください。
-
FX自動売買やEAを安全に複利運用ができる裏ワザを解説!
投資に使えるお金と言うのは、誰しも限られているかと思います。 特に投資と言うのは、損をしてしまい元金を全て溶かしてしまう可能性もあるので、余剰資金で運用するべきだと常日頃から注意喚起をしています。 で ...
利益と言うのは出金をして初めて「本当の利益」となるのです。
つまり口座残高がいくら増えても、それはまだ利益とは呼べません。
なので基本的にはこまめに出金をする、または保管専用の口座で資産を守り、ある程度の額まで貯まったら出金する事をお願いします。
安全に資産を築き、豊かな暮らしができる未来を目指してください。
下記のバナーから直接XMの公式サイトへジャンプできます
その他、気になる事があれば下記のお問い合わせフォームにお気軽に連絡してください。