XMはかなり優良な業者であり、EAを使ってる方のみならず普段の取引でも使ってる方は国内でも多数存在しています。
しかしXMは不正行為などにかなり厳しく、最悪の場合口座が凍結されてしまう恐れもあります。
口座が凍結されてしまったら取引はおろか、預けていた証拠金も出金できなくなるので皆さんも出来る限りこの事態は避けたいですよね。
なので今回は口座凍結にならないための注意点とその原因について詳しく解説していきたいと思います。
Contents
XMでは取引をしないと口座休眠~口座凍結となる

EAを使っている方ならこの事態はほぼ無いと思いますが、長期間XMでの取引が無い場合は口座休眠~口座凍結となってしまいます。
具体的には
ポイント
口座休眠となる条件
90日間にわたって、取引が無かったら口座休眠になります。
口座凍結となる条件
口座休眠後、残高が無い状態でさらに90日間取引が無かったら口座凍結になります。
口座休眠とは口座凍結とは違い、追加の入金または取引の再開をすればこの休眠状態から解除されます。
しかし注意して欲しい点は、口座休眠になって以降口座維持手数料として毎月約500円(5USドル)引かれてしまうので、今後長期間XMで取引をしない場合は出金を必ず行ってください。
出金を行うor口座維持手数料の5USドルが引かれて口座残高がゼロになって以降90日間(この90日間は休眠口座扱い)何もしなかった場合、口座は凍結されます。
さらにボーナスクレジットの消滅やXMポイントも消滅してしまうので、一度口座休眠や口座凍結となってしまってから再びXMで取引を再開したい方は注意してください。
もし口座凍結後XMでの取引を再開したい方は、再びXMに身分証明書類を提出すれば問題なく復活できます、ただ長期間口座凍結後の復活申請なので身分証明書あるいは住所確認書類の有効期限が過ぎている場合には、再度書類の提出の必要となってきますので提出前に確認だけ怠らないようにしましょう。
次からは不正行為等における口座凍結の原因について解説していきます。
XMで口座凍結となる不正行為

XMの複数口座を使っての両建て
XMは口座を開設するとさらに複数の口座が1個人で持てるようになります。
その複数口座を使っての両建て行為は禁止されています。
XMやその他海外FX業者は、ゼロカットシステムを採用しているところがほとんどです。
このゼロカットを利用した方法で、利益を上げる事は不正行為とみなされます。
つまりどういうことかと言うと
ポイント
XMで2つの口座を用意をし、両方の口座に1000円ずつ入金をする
フルレバレッジで同時期に
Aの口座は買いでエントリー
Bの口座は売りでエントリー
Aは2000円の利益で利確
Bは2000円の損失だが、ゼロカットのおかげで1000円の損失だけ
(スプレッド等は考慮しないとします)
この制度のおかげで、投資家は1000円の利益に成功しています、しかしXM業者はと言うとゼロカットで発生した損失分を補填しなくてはならないため、投資家のスプレッド分を考慮したとしてもXM側が損失を被っていることになるのです。
ちなみに、同一口座内ならば両建てをしても上記のようなゼロカットを利用した取引方法は不可能なので不正行為にはならないので全く問題はありません。
他のFX業者を使った両建て禁止
こちらも上記と同じ理由で、両建てによる利益を上げる方法を他業者間で行う事です。
先ほどの同一業者の複数口座での両建てはすぐに確認がとれそうですが、XMとは別の業者を使うので「バレないんじゃないの?」と思うかも知れません。
残念ながらFXの取引に限らず、すべての取引記録は世界中で管理されているため、不正が疑わしい取引は自動的に判別され他業者間での両建てなどの行為はすぐにバレてしまう仕組みとなっています。
ですので1つ注意をしておきたいのは、XMでEAによる取引を行ってる方が、他業者で裁量トレードを行っている場合、期せずして同じタイミングで同じ通貨の反対のポジションを取る事も偶然とはいえあり得るので注意してください、これは上記のXM内での複数口座でEAの取引と裁量トレードなど別々の取引を行っている方も気を付けてください。
複数人の口座を使った両建ての禁止
「じゃあ、友達とお金を共有して両建てを行えばバレないんじゃない?」
と思われそうですが、実はそんなにうまくいかないようになっています。
例えばAさんはXM口座で取引を、Bさんは別の業者の口座で取引を行ったとします。
両建てなので同じタイミングでお互い反対のポジションをエントリーし、その後片一方がロスカットされるまで待ってからもう一方が利確します、図にすると先ほどと同じように…
どちらも入金額は1万円とします。
AさんはXM口座で買いのエントリー
その後、値が大きく上がり2万円の利益に成功
Bさんは他業者の口座で売りのエントリー
その後、値が大きく上がり一気に2万円の損失
だけどロスカットのおかげで実際の損失は1万円だけ
これを見てもらうと分かる通りAさんは2万円の利益となり、Bさんは1万円の損失となりました。
しかし、この2人はお金を共有財産としているので2人合わせて1万円の利益が出ます。
逆に他業者はロスカット分の補填のため1万円の赤字となってしまいました。
ご覧の通り、今回もFX業者が被害を被ってるのでこの行為は禁止とされています。
じゃあ「なんでバレるの?」かと言うと、先ほども申した通りFXの取引記録は世界中で管理されているため、毎回同じタイミングで反対ポジションを持つ人たちが居れば…
ココに注意
「おい!Aの取引履歴とBの取引履歴が毎回同じ通貨で同じ時間帯に逆ポジションを持って取引しているぞ!」
と言うのが分かるのですぐにバレてしまいます。
さすがに1度や2度ではバレないグレーゾーンの取引方法ではありますが、口座凍結となってしまっては意味が無いので、こう言った取引は止めておきましょう。
ちなみにこれはあくまで「うまくいった場合」の取引方法で、実際両建てで利益を上げるのはエントリータイミングや決済タイミングなどかなり難易度が高いのでやめておいた方が無難です。
異なる通貨ペアでも一つの通貨をヘッジする両建ては禁止
「分かった、EAではドル円を稼働させてるから裁量トレードでは違う通貨ペアで取引すれば問題ないね」と思った方も居るかもしれませんが、これにも問題があります。
例えばドル円で買いポジションを持っているときに、ユーロ円を売りでエントリーすると両建て行為とみなされます。
「なんで?」かと言いますと、お互いの通貨ペアに「円」が含まれているからなんです。
この場合も円による価格偏差での値動きでリスクを減らし利益を上げられる可能性があるからです。
簡単に申しますと、日本の要人発言で円の価値が急激に上がったとしましょう、その場合ドル円もユーロ円も急落するはずです。
そのタイミングでドル円を買い、ユーロ円を売りのポジションで持っていると上記の項目で説明した通り、両建てによる利益を上げることが出来るからです。
なので他には「ユーロドルを買い」「ドル円を買い」など同一方向のポジションでも「ドルに対する両建て」が成立してしまう場合もあるので注意が必要です。
しかしこの場合は、XMのサポートに問い合わせてもかなり意見が割れると言う事なので、他の違反行為に比べてそれほど敏感にならなくても良いかもしれません。
業者間の価格差を狙ったアービトラージの禁止
アービトラージ(裁定取引)も禁止されています。
これが何かと言うとまずはスワップによるアービトラージを説明していきます。
ポイント
買いのスワップポイントが100円
売りのスワップポイントが-80円
両方を同じロット数で持てば1日20円の利益
両建てなので価格変動によるリスクはゼロ
このように、全くリスクを持たずに収益を上げられる方法をXMでは禁止行為としています。
さらにもう1つが、複数の業者間での価格差を狙ったアービトラージも禁止されています。
例えば、複数の他業者がドル円を100円で提示しています、その時Aの業者だけがドル円を101円で提示しているとしましょう。
この場合、Aの業者の価格提示にエラーが出ている可能性があり、間違った価格をいつまでも提示しているはずがありません、Aの業者もすぐに100円の提示になるはずなので、価格が訂正される前にショートでエントリーをし利益を上げる方法をXMは禁止行為としています。
こちらはスワップアービトラージとは違い、狙って出来る方法ではありませんが止めておきましょう。
窓開きトレードは禁止

窓開きとは、上記の画像のように金曜日の閉場後のレートと月曜日の開場時のレート差の事を言います。
窓が開いた市場では、その開いてしまったレート差を埋めようと「窓埋め」と言われる値動きをすることが多いです。
XMではこの窓埋めと言われるトレードを原則禁止しています。
とは言え、窓埋め行為が禁止だとすれば月曜日の朝はトレードが出来ないと言う事になりかねませんが、どうやら少し事情が違うようで、「窓埋めのみのトレードを禁止」と言った方が良いかもしれません。
平常時はトレードをせず、月曜日の朝のみトレードする方だけ罰則があるようで、普段からいろいろな時間帯にトレードしている方や、EAを使ってトレードをしている方は何らかの罰則に遭ったとは聞きません。
ですが禁止行為に変わりはないので、あえて狙ってのトレードは止めておきましょう。
XMの口座凍結理由のまとめ
XMは優良企業であるが故、違反者には重く厳しい罰則が科せられます。
意図せず不正行為に当たるトレード法もありますので、そのあたりには細心の注意を払って皆さんには利益を上げていってもらいたいです。
もし原因が分からず口座凍結となってしまったら、XMのサポートセンターへ連絡してみてください、日本人スタッフも多数在籍しているので日本語による丁寧な対応をしてもらえます。
連絡の際は、口座凍結となったアカウント番号を忘れずにサポートへお伝えください。
以上、参考になったら幸いです。
その他、気になる事があれば下記のお問い合わせフォームにお気軽に連絡してください。